2012.10.07 (Sun)
にゃんこはうすレスキュー。
にゃんこはうすレスキューの様子を、日経WOMAN Onlineさんが記事にしてくれました。
→ 終わりのない警戒区域ペットレスキュー
知ってもらうことが、活動の第一歩。
忘れられつつある福島の現実を、ひとりでも多くの人に知ってほしいです。
【にゃんこはうすより里親さん募集!】



↑福島県で預かり中。
左:(仮名)じぇい。おとぼけ系キジ白男子、ぽい。生後4ヶ月~くらい。
右:(仮名)ぽっち。イケメンハチワレステキ男子。生後3~4ヶ月くらい。
南東北~関東(埼玉、東京、千葉、神奈川)にお住まいの方希望です。2匹一緒大歓迎!
ビビっときたら、コチラからメールお願いします。
【岩手より子猫ズ里親さん募集!】
にゃんこはうすレスキューで一緒にがんばっているプチポンもりおかさんからの募集です。







↑生後3~5ヶ月くらいの美形ぞろい。詳しくは本日のにゃんこ2へ。
ちびっこたちの他にも、めんごいオトナ猫たちがたくさんご縁を待っています。
よろしくお願いします。

【預かりさんちのにゃんこはうす猫、里親さん募集中!】
いつもコタツは、満員御礼! / ぼくは猫です、チタンです。 / 明日猫*預かり日記*
【More・・・】
ありこさんに声をかけてもらって参加したにゃんこはうすレスキュー。
最近ではあの区域に入って保護給餌をするボランティアはごくごく少数になってしまった。
今年に入り、いろんな忙しさからなかなかレスキューに参加できなくなって
いまだ厳しい現状報告を聞くたびに、胸が締め付けられる。。
たまに、なーんかスゴイ人たちと出会っちゃったなぁ、、なんて思うこともw
レスキュー班に共通していることは意外と多い。
ふつーに仕事してて。
ふつーに家のことしてて。
ふつーに自分ちのペットの世話してて。
つまり、ただの、、ごくふつーの、、、動物好きのおばさんたちなんだけれど(笑)
ひとりでできることは、たかがしれてる。
でも同じ思いが集まれば、可能性がどーんとひろがる。
思いの詰まった、たっくさんの支援にささえられて
今週もレスキュー班は人の消えた町の中を走り回っている。
すべての思いに、感謝。

そうなんです、まずは一人でも多くの人に関心を持ってもらわんと。。
だから、ありこさんはどんなに忙しくても、協力的なメディアの取材には応じるらしい。
どこにそんな時間があったんだろうって、あとでたまにビックリするけど(笑)
ご好意の拡散の話、そりゃ「えぇぇぇぇぇ」ですわ^^;
日本人て特に、自分で確認してないことも平気で伝聞したりするような気がするんだけど
これも国民性なのかなぁ?・・・だとしたら悲しや。。
ホントだー「ゲージ」になってる。校正さんしっかり^^;cage(ケージ)ですよー!
たまこ |
2012.10.09(火) 00:51 | URL |
【編集】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2012.10.09(火) 21:14 | |
【編集】

にゃん相です。ずばり(笑)
でもじぇいのほうが賢いってのはビックリだったーw
たまこ |
2012.10.14(日) 09:46 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
そうですね。知らない人には福島で今現在何が起きているかなんて想像もつかないし・・・
ご好意で里親募集を「拡散します!」と言ってくれたブロガーさんが
「放射能の影響もあるだろうし、野生化していたり、虫がいたり、リスクはあります」と書いていて、
「えぇぇぇぇぇ」と言いたかったっす。
野生化ってナニよー 超あまえんぼだよぉー
町中の野良猫のほうが警戒心強いよぉー
寄生虫やノミダニは外飼いの猫にもいるよぉー
放射能を浴びた猫のせいでニンゲンが被曝するとでも!?
悪気はないからこそイメージだけで語るひとって困るなぁと。
・・・全く別の話ですが、
日経さんも「ゲージ」って書いてる(笑)
「ケージ」ですよーって教えてあげたいわ^^